Alice in Wonderland 冒頭の英詩について

(この記事は、ネット上のある場所に書き込みたかったのだが、サイト上のいろんな制約のためうまくいかないので、仕方なくここに投稿する。よそから偶然に来てくれた人にとってはどうでもいい記事だろうから、無視してほしい。)


前スレの >>988
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1531888038/988

 

(1) 原文: 

All in the golden afternoon

Full leisurely we glide;

(2) 原文: 

For both our oars, with little skill,
By little arms are plied,

While little hands make vain pretence
Our wanderings to guide.

 僕自身は、この英詩につけられているネット上の和訳が正しいものなのかどうか、わからない。そこで、この英詩を僕なりに解釈して、僕たちにわかりやすい英文でパラフレーズしてみる。ところで、この英詩はすべて現在形で統一されている。過去のことを回想して書いた英詩なのだろうけど、まるで今まさに舟をこいで進んでいるかのような書き方をしている。

 原文 (1) を僕なりに書き換えると:
We all (= All of us) glide full (= fully) leisurely in the golden afternoon.

つまり、冒頭の all を僕は we を修飾しているものと解釈した。ネット上の和訳をした
人はこれを "All take place in the golden afternoon." のように解釈したんだろうけど、
本当にそんなふうに解釈すべきなのかどうか、僕にはわからない。

原文 (2) を僕なりに書き換えると:

For both our oars are plied by little arms with little skill.,
while (the) little hands make vain pretence to guide our wanderings.

For は because に近い意味。「というのも」というような訳し方をすればいいときが多い。

"our oars are pllied" は "to ply our oars" (オールをこぐ) というフレーズを念頭に
おいて読む。

"make vain pretence to guide our wanderings" は、「私たち全員が運河を漂うのを空しく誘導しようとするふりをしている」というような意味。つまり、本当は大人がこいでいるオールのおかげで舟はうまく進んでいるのに、子供たちが、実は自分たちがきちんと船をこいでいるのだと思い込んでいるのだと言っている。

質問者はよく知っているかも知れないけど、英詩(特に19世紀までの英詩)では、リズムや rhyme をまずは確保するために、あえて文法的な破格(間違い)を大目にに見ようという poetic literacy (詩的許容) という方針が貫かれている。だからこそ、原文冒頭の All なんていうのも、普通の英文ではどう考えても変だと思えるような言い回しも使われる。

さらに、例えばこの詩の最後にある "Our wanderings to guide" は、普通の英語ならば
"to guide our wanderings" となるところを、あえて語順を変えている。